合格体験記



■上智大学綜合グローバル学部AO合格/「点が線になったとき」

彼女が上智大を志望校に選んだきっかけは、「国際協力について学びたい。ベトナムと日本の関係をより深いものにしたい」と強く思っていたからです。

彼女が世界に対する興味に芽生えたのは、小学校5年間をドバイで過ごしたことにあるようです。人口の8割が外国人であることから多国籍の人々が集まり、宗教も文化も様々でした。
「学校にはスーダンやアフガニスタンなど母国が内乱や紛争に巻き込まれ、戻りたくても戻れないクラスメートがいました。私には帰れる平和な母国があるけれど、彼らにはない。それは衝撃的なことでした。同時に小学生の私が世界の人々の役にたちたいと思った瞬間でもありました」エントリーシートから抜粋

高校時代には、ボランティア活動に従事するためにベトナムにも出かけました。
私がNYに在学中、湾岸戦争がはじまりました。イスラエルからの女子留学生が国を守らなければと言って、帰国したことに大きなショックを覚えたことを思い出しました。女性でも兵役があり、平和ボケしていた自分を戒めた事件でもありました。小学生だったFちゃんの衝撃は自分のことのように分かります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「点を沢山集めれば、いつか自分の納得いくような線になる。」
これは、自分のおこなっていることが正しいか分からなくなってしまったときに、大沢先生が私にかけてくださった言葉でした。この言葉を信じて三年間。私は上智大学に合格することができました。

他大学を訪れても今一つ行きたい大学が見つからなかった私でしたが、高校二年生のオープンキャンパスでたまたま上智大学の総合グローバル学部の説明会に参加し、初めて「ここで勉強したい」と強く感じたことが、上智大学を第一志望にしたきっかけです。文章を書くことが好きであったということと、少しでも総合グローバル学部への可能性を増やしたいということにより、公募推薦で受験することを決めました。
公募推薦では、自己推薦書と課題論文を事前に提出し、小論文と面接を当日に受けました。それに加えて、評定と英語資格の条件もあります。私の場合、事前の課題論文では日本にいる外国人労働者の人権問題について取り上げました。5月から約半年間かけて、途中テーマを変更したり、文章を一から何度も書き直したり、提出までの過程は決して甘いものではありませんでした。一方、自己推薦書も同様で、部活動、特技やボランティア活動など自分のすべてを読み手の教授に知って頂けるように、納得いくまで繰り返し書き直しました。

もちろんこれと同時に、万が一の場合を考えて、一般受験の勉強も並行させていかなくてはなりませんでした。公募推薦と一般受験どちらかに時間を費やしすぎてしまうと、もう片方のことが気がかりになってしまいます。私は、その両立に何度も悩まされました。

迎えた試験当日は、小論文は悔いなく書き上げることができ、面接は楽しく終えることができました。それは、高校一年生のときからKipで地道に続けてきた小論文の練習と、Kipや学校の先生方と何度も繰り返した面接の練習の成果にあると思っています。

試験を終えて私が実感することは二つありました。

一つは行動をおこすことの大切さです。私は国際協力に興味があったため、ベトナムのボランティアに参加しました。そこでは、枯葉剤の影響を受けた子供たちと交流したり、ドクさんのお話を聞いたりしました。また、JICAのボランティアは現在でも続けており、世界の問題を広い視点から考えることを学んでいます。そのほかにも、ベトナムフェスティバルに訪れてベトナム人の友達を作ったり、国際協力の舞台で活躍している方々に実際にお話を聞いたりしました。
本や新聞を通して、知識を蓄えることももちろんおこなってきましたが、それ以上に私は実際に行動を起こしたからこそ得られる新しい出会いや発見があると考えます。それが、冒頭に述べた大沢先生の言葉の中の「点」にあたると私は思っています。「点」が沢山集まったことで一つの「線」が完成しました。公募推薦を受験するということは自分と向き合い、自分のビジョンを描くことでもあります。それが公募推薦の最大の魅力だと私は思います。

もう一つ実感したこととしては大沢先生のご指導があってこその合格であるということです。私が小論文に行き詰った時は、大沢先生はあえて答えはおっしゃらずに、ヒントを下さり、私に考えさせることを大切にしてくださりました。それにより、自分の考えをうまくまとめる力がつきました。また、AOや公募推薦を何個も掛け持ちする受験生も多い中で、大沢先生の方針は第一志望一本に絞るというものでした。今振り返ると一本に絞ったからこそ、私は上智大学への思いを全力でぶつけることができたのだと思います。やはり、大沢先生の方針は正しかったです。夜遅くまで丁寧なご指導をしてくださった大沢先生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

最後になりますが、私は将来、東南アジアと日本のより深い関係に貢献できる人になりたいと思っています。そのために、ここで満足せず、むしろここから新たなスタートをきり、Kipでの3年間の学びをいかし大学で勉強していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>> 受講していた「上智大学 公募推薦コース」ページ

塾長 大澤 歩

塾長からのメッセージ

合格おめでとう!よく頑張りましたね!!
受験は本来学力を向上させるだけでなく、精神力も強くするものです。勉強を継続することは決して楽なことではありませんが、苦しみだけがあるわけでもありません。知る喜びもそこにはあります。Kip学伸での学習を通して、「学ぶ力」「忍耐力」「継続力」「計画性」「目標設定」など人生に必要なものを多く学んでもらえたかと思っています。

>>講師紹介ページ

合格者の受講コースはこちら!!

「合格体験記」一覧へ

入塾に関するお問い合わせ