都立中高一貫受検対策個別指導対象:小4〜小6



国語のテキストを制作している塾だからこそできる記述対策!!!!

※小6満席です。

  • 作文が苦手でも短文から書いていくので、楽に書けるようになります♪
  • 作文だけではなく、適性の記述の書き方も一から指導します♪

■都立中高一貫校とは

現在の状況

東京では現在都立中高一貫校が11校あり、その人気は高まっております。授業料がかからないことに加え、白鷗や桜修館から現役東大合格者が出たことで、その人気に拍車がかかりました。ただ、最近では倍率も少し落ち着き、以前よりは低くなっています。

公立中高一貫校の受験システムは、私立中学受験とはまったく異なっており、その対応も一朝一夕にはいきません。適性検査に加え、作文と学校の成績が加味され、その総合点で合否が決まります。各学校によって、その比重が異なりますので、下記を参考にして下さい。

求められるもの

  • 総合的な学力
  • 問題解決能力
  • 作文力(記述力)

適性検査はすべて「教科横断型」、つまり複数の教科を総合した出題形式をとっています。
基本問題から応用力を問う問題や思考力を試す「パズル」的な問題等が幅広く出題されます。

また、身近な問題を自分で考えながら、文章などで表現する問題が中心に出題されますので、
作文力はもちろんのこと、時事問題等、日常的に新聞を読み、社会のニュースに関心を示していくことが大切です。

作文はひとりひとり添削をします。

いきなり原稿用紙を渡して、作文を書くようなことは致しません。まずは短文を書く練習からですから苦手なお子さまでも問題ありません。作文は各学校によってスタイルが異なりますので、全国の中高一貫校から選んだ問題を学習してまいります。

たとえば、都立三鷹や都立富士の場合は長文を読み、それを踏まえての作文となります。それに対して桜修館は何かを見せ、それについてどう思うかという自由作文です。

こうした問題に対応するには、作文を数多く書いていくことが第一条件となってまいります。

中高一貫校への学習は、暗記というよりは、自分の頭で考えて、思考した過程を表現することを重視したものです。こうした学習を通して思考する習慣がつき、時事問題にも関心をもち、記述力がついてきます。
高倍率で厳しい環境ですが、チャレンジするに値する受験であると思います。

■都立中高一貫校の教育方針

都立桜修館の場合→「6年間の一貫した教育活動の中で、世界の中の日本人としてのアイデンティティをもって、国際社会を担う人材を育成する」とあります。桜修館に限らず、都立中高一貫校はリーダーシップをとれる人材を求めています。

リーダーの育成
一貫教育で真の学力をつける
豊かな人間性を育てる活動が多い(学校行事)
大学進学を前提とする進学カリキュラム

学校の教育方針をよく知った上で、万全の対策をたてていきましょう。

■都立中高一貫コース

授業はすべて個別ですので下記の時間帯より、ご希望の曜日と時間帯をご相談ください

授業時間 火曜日〜金曜日: 16時半〜20時
土曜日: 14時〜20時

4年生

お薦め
コース!
スタンダードコース
・・・120分×2回/週
受講科目・・・ 算数・国語
算数は中高一貫に向けた学習というより、基本的な学習を進めていきます。国語は読解に加えて、作文の練習を一からしていきます。
特徴・・・ 講習時に理科や社会も学習していきます。
授業料(月額)・・・ ¥35,200(税込)

5年生

お薦め
コース!
アドバンスコース
・・・120分×3回/週
受講科目・・・ 算数・国語・理科・社会 
特徴・・・ 理科や社会も学習していきます。5年生のうちから適性対策をすることで6年生になってから慌てて学習することもなくなります。
授業料(月額)・・・ ¥48,400(税込)
スタンダードコース
・・・120分×2回/週
受講科目・・・ 算数・国語
特徴・・・ 通常授業では算数と国語を学習し、講習時に理科や社会も学習していきます。
授業料(月額)・・・ ¥38,500(税込)

6年生

お薦め
コース!
アドバンスコース
・・・120分×3回/週
受講科目・・・ 算数・国語・理科・社会
特徴・・・ 四科の学習が終了しだい、適性(すべての科目が混ざった問題)と作文を中心にした学習に移っていきます。
授業料(月額)・・・ ¥48,400(税込)
プレミアムコース
・・・ご希望時間/週
受講科目・・・ 算数・国語・理科・社会
特徴・・・ 塾に毎日来られるコースです。受験前はこちらを受講ください。
授業料(月額)・・・ ¥67,100(税込)

■選抜方法

下記を参照下さい。

都立三鷹中等教育学校

募集定員:男子80名 女子80名 合計160名
募集区分 募集人数 応募人員 倍率(応募倍率)
男子 女性 合計 男子 女子 男子倍率 女子倍率 倍率
2010 一般枠 80 80 160 507 482 6.34 6.03 6.18
2011 一般枠 80 80 160 524 498 6.55 6.23 6.39
2012 一般枠 80 80 160 567 498 7.09 6.68 6.88
2020 一般枠 80 80 160 456 486 5.70 6.08 5.89
2021 一般枠 80 80 160 444 457 5.55 5.71 5.63

[入学者の決定]
配点及び総合成績の算出法は、

報告書680点(・5年時320点・6年時380点満点)→ 200点に換算
適性検査I:100点満点 → 300点換算
適性検査II:100点満点 → 500点換算

報告書(200点)+適性I II 800点)=1000点

[報告書点数換算]
報告書 小学校5年 小学校6年
評価 評価3 評価2 評価1 評価3 評価2 評価1
国語 40点 20点 5点 40点 20点 5点
社会 40点 20点 5点 40点 20点 5点
算数 40点 20点 5点 40点 20点 5点
理科 40点 20点 5点 40点 20点 5点
音楽 40点 20点 5点 40点 20点 5点
図工 40点 20点 5点 40点 20点 5点
家庭 40点 20点 5点 40点 20点 5点
体育 40点 20点 5点 40点 20点 5点
外国語 40点 20点 5点
満点 320点 360点
満点 680点
換算値 200点


都立桜修館中等教育学校

募集定員:男子80名 女子80名 合計160名
募集人数 応募人員 倍率(応募倍率)
男子 女性 合計 男子 女子 男子倍率 女子倍率 倍率
2006 80 80 160 641 903 8.01 11.29 9.65
2007 80 80 160 495 711 6.19 8.89 7.54
2008 80 80 160 431 660 5.39 8.25 6.82
2009 80 80 160 416 608 5.2 7.6 6.4
2010 80 80 160 386 586 4.83 7.33 6.08
2011 80 80 160 427 648 5.34 8.1 6.72
2012 80 80 160 475 597 5.94 7.46 6.7
2020 80 80 160 389 568 4.86 7.10 5.98
2021 80 80 160 413 572 5.16 7.15 6.16

[入学者の決定]
報告書425点(・5年時200点・6年時225点満点)→ 300点に換算
適性検査I:100点満点 → 200点換算
適性検査II:100点満点 → 500点換算

報告書(300点)+適性I II 700点)=1000点

[報告書点数換算]
報告書 小学校5年 小学校6年
評価 評価3 評価2 評価1 評価3 評価2 評価1
国語 25点 17点 9点 25点 17点 9点
社会 25点 17点 9点 25点 17点 9点
算数 25点 17点 9点 25点 17点 9点
理科 25点 17点 9点 25点 17点 9点
音楽 25点 17点 9点 25点 17点 9点
図工 25点 17点 9点 25点 17点 9点
家庭 25点 17点 9点 25点 17点 9点
体育 25点 17点 9点 25点 17点 9点
外国語 25点 17点 9点
満点 200点 225点
満点 425点
換算値 300点


都立富士高等学校付属中学校

募集定員:男子60名 女子60名 合計120名
募集人数 応募人員 倍率(応募倍率)
男子 女性 合計 男子 男子倍率 女子倍率 倍率
2010 60 60 120 219 246 3.65 4.1 3.88
2011 60 60 120 280 361 4.67 6.02 5.34
2012 60 60 120 351 419 5.82 6.93 6.42
2020 60 60 120 310 318 5.17 5.30 5.23
2021 60 60 120 239 280 2.99 3.5 3.24

[入学者の決定]
報告書425点(5年時200点・6年時225点満点)→ 300点換算
適性検査I:100点満点 → 200点換算
適性検査II:100点満点 → 200点換算
適性検査III:100点満点 → 300点換算

報告書(300点)+適性I II III 700点)=1000点

※適性I・・・国語&作文
※適性II・・・資料や様々な条件を基に課題を見出したり、課題解決したりする力をみるとともに、わかりやすく説明する力をみる。


[報告書点数換算]
報告書 小学校5年 小学校6年
評価 評価3 評価2 評価1 評価3 評価2 評価1
国語 25点 15点 5点 25点 15点 5点
社会 25点 15点 5点 25点 15点 5点
算数 25点 15点 5点 25点 15点 5点
理科 25点 15点 5点 25点 15点 5点
音楽 25点 15点 5点 25点 15点 5点
図工 25点 15点 5点 25点 15点 5点
家庭 25点 15点 5点 25点 15点 5点
体育 25点 15点 5点 25点 15点 5点
外国語 25点 15点 5点
満点 200点 225点
満点 425点
換算値 300点


その他 都立中高一貫校
武蔵高等学校付属中学
白鴎高等学校付属中学校
立川国際教育学校
九段中等教育学校
大泉高等学校付属中学校
南多摩中等教育学校
三鷹中等教育学校
小石川中等教育学校
両国高等学校付属中学校

■合格した先輩たち

  • 東京大学教育学部附属中等教育学校「選べる贅沢」 >>詳細はこちら
  • 東京都立富士高等学校附属中学校「三人四脚で勝ち取った合格」 >>詳細はこちら
  • 東京大学教育学部付属中学「ただ愚直に努力をした」 >>詳細はこちら

入塾に関するお問い合わせ