東大への道・・・1(kip講師の体験)1~17
あまり普通のことではありませんが、僕は中学高校大学大学院とすべて一般受験(内部進学などではなく)をしました。もちろん、その都度受験勉強をしましたが自分でも一番勉強をしたなと思うのは大学受験で、逆にあまりしなかったなと思うのは中学受験と大学院の受験です。試験の内容など、理由は色々とあるようにおもいますが今考えてみるとある一つの原因が思い浮かびました。
僕は静岡県出身ですが、静岡では東京のように中学受験がそれほど盛んではありません。そのため、中学進学時に公立を選ばずに受験する人は学校でも数人という状況でした。仲のよかった友達で受験をする人は一人もおらず(かくいう自分も、引越しで違う中学にいくことになるのでせっかくだからと受験を決めたのですが)、中々受験勉強をするという雰囲気でもありませんでした。中学受験のための塾もほとんどなく、かなり家から遠いところにひとつあったので週に一回だけそこに通っていましたが、モチベーションをあげるのは難しい状況だったと思います。
大学院のときも似たような状況で、自分の大学の学部から僕のいった大学院に進む人はおらず、勉強も一人でやっていました。
受験では周りはライバルでもありますが、やる気のある人や頑張っている人が周りにいるのは、むしろ自分のためにもなりますし、逆の関係も成り立ちます。
東京に出てきて、塾で子供たちを見るようになって、そのような環境が少し羨ましく思えました。
小中高生【残席僅か】受付中
大学受験、中学受験の個別進学指導塾 Kip学伸(キップがくしん)
小田急線「千歳船橋駅」より徒歩3分
住所:〒156-0054 東京都世田谷区桜丘5-49-3
TEL:03-3426-7573