東大への道・・・2
大学を選ぶ時に、将来を考えて、といいますが実際には高校で自分の将来の姿を思い浮かべるのはなかなか難しい部分もあります。
僕は理数系の高校に通っていたので、周りには医学部を志望している友人も多かったのですが、そのように目標を定められるのはすごいことだなと当時思いました。
僕は結局決めることは出来ずに、大学に入ってから学部を決める制度(進学振り分け制度)がある東大にいって、理系で受験しましたが最後は文学部を卒業しました。
進学振り分けの話をたしか、高校一年生のときにはじめて先輩から聞いたのですが、その時はどうとも思いませんでした。が、いざ高校三年生で進路選択の時になるとなかなか魅力的な制度に思えてきます。
受験をするということは中学にしても大学にしても、一気に自分の進むことのできる範囲が拡がるわけですから、よく調べると自分にあった校風や制度がある学校にめぐり合うこともあるように思います。
小中高生【残席僅か】受付中
大学受験、中学受験の個別進学指導塾 Kip学伸(キップがくしん)
小田急線「千歳船橋駅」より徒歩3分
住所:〒156-0054 東京都世田谷区桜丘5-49-3
TEL:03-3426-7573