東大への道・・・13
カテゴリー:東大への道(連載)講師体験2016.11.12
入試まっただ中ですが、高校入試に関して言えば推薦や私立の入試は大体結果が出始め、進学先が決まったという人も多いと思います。
私自身も高校受験のときは推薦で2月頭には高校が決まりました。そこで、中学卒業までかなり時間があったので高校数学の勉強をすることにしました。大体3月までに高校一年生の内容の学習は終わらせました。
すでに高校がきまった中学三年生は、決まったからといって遊び始めるのではなくてぜひ高校の予習を始めてほしいと思います。
このようにきくと、せっかく高校入試がおわったのだから少しくらい休みたいと思う人も多いかと思いますが、中学以上に高校の三年間というのは短いものです。勉強はいつはじめても早すぎるということはありません。
実際、中高一貫の私立中学では高校に上がる時点で、高校一年生までの学習内容をおえているところがほとんどです。
当然大学入試では彼らとおなじ土俵で受験を受ける訳ですから、高校三年生の時点(つまり三年後)に到達していなければいけないレベルは同じであるにも関わらず、現状では一年分以上の差があるわけです。これを黙って差がついたままにしておくというのは、もったいないという他ないでしょう。
中学入試がおわった小学六年生も、がんばっている人たちはもうすでに中学の勉強をはじめています。六年生も中学三年生も、進学先でもそのまま学習をしっかり続けていってほしいと思いました。
いま少し気が緩んでしまっている人は、先のことをしっかり考えて来年以降のために勉強をはじめましょう。
【残席少】小学生、中学生、高校生クラス募集中!
大学受験、中学受験の個別進学指導塾 Kip学伸(キップがくしん)
小田急線「千歳船橋駅」より徒歩3分
住所:〒156-0054 東京都世田谷区桜丘5-49-3
TEL:03-3426-7573