受験生!座して瞑想に耽ることなく前に進もう!!
カテゴリー:中高生の悩み2020.04.23
コロナの騒動が起こって3か月ほどが経ちました。
始業式はもちろん、授業がない状態が今も続いています。図書館も閉鎖中です。
世界が一瞬にして止まってしまったような錯覚に陥りますが、時は一瞬の遅れもなく
動いているのです。
暇だ暇だと言ってゲームやYouTube三昧の人もいるでしょう。
一方で、ここぞとばかりに学習に集中している人もいます。
座して瞑想にふけることなく、今こそ集中して勉強をしていきましょう。
Kipではスカイプ授業は、例年と同じように学習を進めています。
AO入試枠や帰国枠を狙っている受験生はアメリカでも日本でも、着々と論文を仕上げています。
学校がない分、じっくりと時間をかけて丁寧に自分と向き合えるようです。
今、不安と焦りで落ち込んでいる人は、まだ間に合います。というより、今こそチャンスです。
受験相談を受けてすっきり目標に向かって前進しましょう。
ご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。
生きていくということは=悩み続けていくということ
カテゴリー:中高生の悩み2018.07.11
7月7日(土) 楽しく学ぶKip保護者セミナー」を開催しました。
多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。
当日、学校行事等で欠席された方のために、ブログで少しずつ発表していきますね
テーマ ●「小学生から考える大学受験」 by大沢歩(塾長)
● AI活躍の時代―
社会で生き延びるためにわが子には何が必要なのか? 親として心掛けること!
by 松本衣代(代表)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きていくということは=悩み続けていくということ
私は30年以上にわたりこの地で塾を経営してきました。
教育相談は年間100人ほどですから30年でも3000人以上になります。
こどもたちからの相談をいれるともっと多くなります。
現在では卒塾生が全国・世界に散らばっています。SNSの発達によって、世界は
どんどん狭くなり、Kipの卒塾生からのコンタクトも増えています。
塾創立当初の卒塾生は40代になり、父となり母となって奮闘しています。
PCやスマホに私の名前を入力したら、KipのHPがヒットしたと言って、連絡をくれる人もいます。
「先生!まだ塾やっていたんだね?」
「僕のことをおぼえている?」
とても懐かしく、メールのやりとりをしたり、電話で昔を懐かしんだりしているのですが、話を進めていくと、彼らはみな悩んでいるのです。
小・中学生の時の声 そのままですが、深刻な問題を抱えている子がほとんどです。
「・・・でもさ、今健康で生きているわけだから、必ず乗り越えられよ。
悩んでいるということは、生きている、前進しているという証拠なんだよ!!」
悩みは一生続く。
よって、勉強はもちろん、生き抜いていく精神力、人間力をいかにつけるかが
成功する、幸せになるための必須条件です。
元気でハッピーな時はいい、辛くハードな時には遠慮しないで連絡をくださいね。昔と同じように一緒に考えよう!
人間ってね、思った以上に逞しくて強い動物なんですよ!
M
無料受験相談での悩み第2位:自分がどの学部に向いているのかわからない。
カテゴリー:中高生の悩み2016.11.29
無料受験相談での悩み第2位:
自分がどの学部に向いているのかわからない。
Q.大学はなるべくレベルの高いところに行きたいと漠然と考えているのですが、自分が将来何をしたいのか、どんな職業につきたいのかわかりません。
大学の学部や学科を選ぶ際に、どの学科を選ぶことが自分に合っているのかで悩んでいます。
A:高校時代から、将来なりたい職業等がきちんと決まっている人はほとんどいません。
小学校の時に、サッカー選手になりたい、中学生の時はパイロット・・・やりたいことは
成長と共に、どんどん変化していくのが普通です。
これといった特技や個性がなかったりすると、自分は何を目標に勉強をすればいいのだろうと考え込んでしまう人もいます。
地方在住の高校生で、ただ、都会に憧れて都会にある大学を受験する人もいます。
Kipの高校生の話です。
彼は、学校では真面目に勉強をしていますし、大学受験をということも
決まっています。
ただ、「自分はどの大学に行ったらいいのかわからない」というのです。
彼の性格や得意科目、好きなこと等をじっくり話合うことで、少しずつ希望の大学&学部が見えてきます。
本人自身も、自分のことが良く分かっていないケースがほとんどですが、塾長や担当講師との話合いを継続していくなかで、漠然としていたものが形になってくるものです。
ひとりで悩んでいないで、是非、無料受験相談をお気軽に活用してください。
一歩行動することで、課題も見えてくるものです。
無料受験相談での中高生の悩み 第1位
カテゴリー:中高生の悩み2016.10.12
:部活と勉強の両立ができない:
Q:高3の夏まで部活があり、卒業をしないと本格的に
受験勉強に没頭できない。土日も部活で、夏休みは朝から部活。
頭ではわかっているし、焦ってはいるのだけど、日々部活に追われて
帰宅するとクタクタで、「どうしよう・・・やばい!!!」と思いながら爆睡。
朝目覚めた時に、自分に負けて感でイッパイ(汗)
部活卒業後の8か月で学習した教材! 第一志望の国立九州大に合格!!
A:悩みは皆同じです。負のスパイラルに陥ったらどこかで行動をおこさないと
止められません。大学受験に失敗すると取り返しがつきません。最期の受験ですし、
就活へ大きな影響力をもつ大学選びです。慎重に自分に合った大学を選択しなければなりません。
まずは、無料相談にきてください。今すぐに、あなた自身ができることが何かを探しましょう。
すべては一歩からです。悩まずに行動しましょう。弱い自分、何もしない自分に
ピリオドを打って、爽やかな朝を迎えたいものです。